こんばんは。週末は寒かったですね。
アカデミーは土曜日、長崎の第28回佐世保市選抜大会に参加してきました。かきどまり庭球場には行ったことがあるのですが、佐世保総合グラウンドには初めて来ました。子供たちは長島杯で何度か来たことがあるようです。
予選リーグを抜けて、そこから強豪チームとの対戦をすり抜けて…、と思ったのですが。箱抜け直後の決ト初戦で、優勝した諫早中に敗れ、ベスト8という結果に終わりました。
感想を一言で表すと、「風に弱い」。風が吹くとしっかりとしたスイングができない、という言葉が粗くて申し訳ないのですが、「ひ弱な」テニスで敗れました。しっかりと重心を低くしてボールにコンタクトする、ということができませんでした。課題が見えたので、翌日の練習のメニューを帰りの高速道路でスタッフと練り上げました。
翌日曜日は正午から浜線へ。昨日の佐世保とはうって変わって、暖かく無風な状態で練習に取り組むことができました。
昨日の大会後の練習試合(長島ITCさんと一時間)、それから本日の練習を見て感じたのですが、実は結構「ええやないか」と言いたくなるような試合結果と技術の習得を指導者として感じます。
ミーティングでも選手たちに話しましたが、「練習は試合のように、試合は…」
私は「試合は練習のように」派です。
今日のようなプレーを、練習会場で見せたのびのびしたプレーと身体裁きを見せてくれたら、さらに成長するのではないでしょうか。負けたのは少し悔しかったですが、負けたことにより、課題の精選と攻撃のバリエーション追加ができた週末となりました。
九州ジュニアまであと10日。伸びしろ、伸ばしまくります。
追伸、その日の夜は長崎のレジェンド、島津さん、松岡さんとソフトテニス談議に花を咲かせることができ、貴重な時間となりました。
佐世保市ソフトテニス協会の、いや昨年度三月、九州地区選抜大会決勝戦で鎬を削った、レジェンド島津さん、そして松岡さん、夜までお付き合いしていただいて、ありがとうございました。
写真の一枚は、街中にあったきれいな…、何でしょう?天守閣?きれいでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿