こんにちは。もうすぐで2024年も終わりですね。
投稿が遅くなりましたが、今回は九州ジュニア団体戦の結果をご報告。
個人戦三位に入賞した翌日、同会場にて九州ジュニア団体戦が開催されました。
本アカデミーは熊本の第三代表として、沖縄県一位松島中、鹿児島二位伊集院北中と対戦することになりました。
いち早く、外のメインコートに空きコートがあることを察知し、開始式直後にアップをしにメインコートへ。
本日来場の池田代表とコンタクトを取りながら、予選リーグ開始直前までしっかりとアップができました。
初戦沖縄松島中に②ー1(三番手はいないのでOP不戦敗)。寒かったのか、沖縄の子は元気なかったです。
最終戦鹿児島伊集院北中に②ー1(同上)初戦の相手後衛はなかなかのパンチ力を持っていて、かなり苦戦しましたが、なんとかしのぎ切りました。
どのチームよりも早く予選リーグを勝ち上がり、決勝トーナメント進出!
箱抜けして第一シード明豊に対戦することを目標としていましたので、とても嬉しかったです。
そして、注目の決勝トーナメント初戦明豊戦、池田代表と意見は一致、ばらさずに大将ペアで初戦を勝ち切って相手をハラハラさせよう、という作戦。
が、相手は昨日個人戦準決勝で対戦した大将ペアではなく、二番手ペア。
二番手ペア、といっても、先日行われたジャパンの大会でベスト4に入っている、スーパーエリート。
このエリートを避け、テニスしよう、という作戦でしたが、組んでいる相方もすごかった…。
0-④の完敗で終戦。
2024年度のKSA1962での活動が終了しました。九州のベスト8。
こういうチームに勝たないと、団体で全中はあり得ない。
落胆している我々のそばで、熊本一位の南関中が予選を突破し、佐賀の強豪桜STCを撃破しベスト4、三位に入賞しました。
全中の開催地枠についてはどうなるのか、全く情報がありませんが、開催地枠なんて使わずに、実力で全中に参加したい!
新年度、何人新メンバーが入るかまだ分かりませんが、4人でも勝ち上がれる強さを身に着けたい!
そう思った九州ジュニア団体戦でした。
悔しさを拭い去るべく、その日の19時より同会場で練習をしたKSAでした。疲れてる身体をさらにグッタリさせてしまいました(笑)。
年が明けると次は県選抜選手としての活動が始まります。少しでも夏に向けての手掛かりがつかめるよう、選ばれた選手たちには頑張ってほしいと思います。
2024年も、皆様方のおかげで実り多き一年となりました。R7熊本全中を前に実力で全中に参加することができ、本当に充実した日々でした。
2025年もKSA1962、一丸となって走り続けます。
今後もよろしくお願いいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿