こんにちは。三連休、いかがお過ごしですか?
今回は三連休の期間に行われたダンロップフェニックス大会の報告を。
各県から強豪校が集まるこの大会に、私たちKSA1962も招待を受け、参加することになりました。
四人なので、地元宮崎の檍(あおき)中の大将ペアをメンバーに加え(といっても三番でオープン扱い⤵)、初日予選リーグ、二次リーグ、二日目二次リーグ最終戦及び最終順位リーグとたくさん経験を積ませてもらいました。
結果は二日目最終リーグで大分三重中と宮崎地区選抜Aに敗れ一位リーグ3位という結果でした。
結果にとらわれなくてもよい、と考えている大会でしたので、自分たちの課題を洗い出す絶好の機会となりました。
冒頭の言葉が、私たちの課題であるということが如実に表れるプレーぶりでした。
いきなりダブルフォルト、前に誰も立っていないのにセカンドレシーブミス、相手リードから始まる試合が多かったです。また、マッチポイントを握ってからもたつく場面もあり、まだまだだな、と反省させられました。
やはり強いチームは弱点を見抜くのが早く、「徹底して」狙いを一点に絞ります。全中に出場した田端、中村にボールは集まりません。戦う上でそれは当たり前のことですが、強いチームは本当に徹底してそれをやってきます。
今年のチームは、
「負けるなら、このパターン」
という課題が明確です。そこをどうにかしなければ、という危機感を後に会場をあとにしました。
今日はこれからパークドームで早速練習です。昨日見つかった課題を、早急に克服すべく、練習します。
檍中の二人は二日間、楽しそうにプレーしてくれました。保護者の方も喜んでいらっしゃる様子で何よりでした。ありがとうございました。
やはり、チームは6人いるといいですね。オーダーも組みやすくなるし…。
二日間でたくさんのクラブチームの方とお話しする機会があったのですが、次々とクラブチームが発足しているという状況の中で、昨年全中へ出場したクラブチームが早くも選手不足に陥っているそうです。
本アカデミーもギリギリの4人登録…。
どなたか、やる気満々で、本アカデミーで共に戦ってくれる選手、ご存じありませんか?絶賛募集中です!お待ちしています。
0 件のコメント:
コメントを投稿