こんばんは。今日も暑かったですね。
さあ、九州中体連まで一週間となりました。本番前最後の週末、私たちアカデミーは、佐賀で設立されたクラブチーム、レグルス鹿島さんのお声掛けで、九州中体連出場チームが集まって試合をする錬成会に参加させていただきました。
九州中体連に出場するチームばかりとあって、どのチームも朝から気合が入っています。
車でおよそ二時間ちょっと、目は覚めていても、体が起きていない状態からのスタート。気温は高いし、何もしなくても汗はかきます。が、筋肉の温度は上がっていません。どんなアップするかな?と静観していましたが、アカデミーの子たちはコート開放まではあまり十分なアップをしているようには見えませんでした。あとから聞くと、田端さんが少し気分が悪かったとのこと。熱中症か車酔いか?とにかく、朝からのコンディション作り、意識を高く持ってやっていきましょう!朝の一発目が一番大事、そう考えると、少し朝からのアップに関しては、課題を残しました。
そして、周囲の雰囲気。みんな元気な声を出していますが、KSAは本日4名。静かです。はたから見ると雰囲気に飲まれているようにも見えます。ここも課題の一つかと思われます。
試合の内容は、最近の調子の良さを持続して、いや、さらによくなっていると感じさせるプレーでした。さすがに各県の一位にはかなり苦戦はしましたが、簡単にはやられない粘り強さは見せてくれました。
慣れない場所、慣れない雰囲気の中、見慣れない強豪と、いかに戦うか。
本番のような雰囲気で朝から過ごせました。緊張する自分も体感できました。これで本番、おじけづくこともないでしょう。
明日は八代で同様の錬成会があります。さらにパフォーマンスを上げるべく、明日も精進します!
素晴らしい練成会に参加させていただき、レグルス鹿島さんには感謝、感謝です。ありがとうございました!
人数不足を佐賀のジュニアクラブの選手に埋めてもらいました。元気のいい、ハキハキとした態度がとても好感が持てました。聞くと、佐賀県選抜で活躍していたお兄ちゃんがいる妹さんで、雰囲気、お顔もそっくりでしたので、「お兄ちゃんいない?」と思わず尋ねてしまいました。
こんな元気なジュニア選手が、後に本アカデミーに加入してくれたらな、と本気で考えてしまいました。多良ジュニア、鹿島ジュニアの皆さん、ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿