2024年6月23日日曜日

熊本県中学校総合体育大会「地域クラブ活動」代表決定戦

 6/22(土)に美里町カントリーパークテニスコートにて熊本県中学校総合体育大会「地域クラブ活動」代表決定戦が行われました。

KSA1962からは個人戦男女とも2ペアがエントリーしました。女子は2ペアとも1・2フィニッシュで2枠を獲得し個人戦の県大会出場権を手にしました。

男子は松本・内田ペアが1位、岩下・山﨑ペアが3位…。

岩下・山﨑ペアが天水オレンジの溝口・上野ペアに惜敗。要所で相手の気迫に推し負けてしまったというところでしょうか…

何が何でも勝ちたい! その気持ちの差の分だけ手が届かなかったように思います。

天水オレンジの溝口・上野ペア県大会出場おめでとうございます。

松本・内田ペアと共にクラブ枠として県大会で大暴れしましょう!

また、団体戦は男女ともにクラブ出場枠が1枠のみです。女子は他のクラブから団体での参加がありませんでしたので、そのままストレートで県大会が決定!

男子は1枠を懸けて天水オレンジと7ゲームマッチを行いました。個人戦の後、「気持ち新たに岩下・山崎ペアが気持ちの入ったボールを打ちいつも通りの動きでゲームを展開!

いつも一緒に練習をし苦楽を共にしている女子メンバーの黄色い声援 (*∂-∂*)を背に力戦奮闘!!

何とか団体戦の出場権を手にしました。















女子は「5人でひとつ!!」

男子は「4人でひとつ!!」

そして、KSAは「9人でひとつ!!」

一つの負けも許されない厳しい戦いが今後も続きますが、心ひとつに県大会でも「KSA魂!!」を見せつけてやりたい❕。


とは言え…。課題山積の代表枠となりました。試合をする度に芋づる式に出てくる課題…。

まあ、まだまだ伸びしろがある!! いや、伸びしろしかない!! とポジティブ変換しておきましょう。(笑)


また、別件で一つご報告があります。

チームTシャツ(ロンT)と帽子をつくったど~!!

集合写真でお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、本日がお披露目となりました。

ふんだんにNishida Izumが散りばめられたこだわりの一枚となっております。

白地にピンクのデザインがとても爽やかで、夏のコーディネートにぴったりです。デニムやショートパンツと合わせると、さらにおしゃれ度がアップしそうですね。

また、黒地にピンクVerもあります。

こちらは、モダンでスタイリッシュな雰囲気を醸し出します。ピンクの文字が黒地に映え、視覚的なインパクトが強いですね。このTシャツは、シンプルなデザインながらも個性を主張できる一枚です。デニムやレザーパンツと合わせることで、カジュアルからエッジの効いたスタイルまで幅広く楽しめます。特に、アクセサリーを控えめにしてTシャツを主役にするコーディネートがおすすめです。

ご購入を希望される方は、ぜひ「KSA1962」のクラブ生として登録されてみるのも良いかも❣

今回のチームTシャツは県立劇場前のAmig 2nd(アミッグ セカンド)」さんにご協力頂いて作成しました。

おかげさまで、男女ともに県大会に出場が決定しました。

次は県大会でさらに多くの方々に良いプレーとともに見て頂きます。

(ロンT 時期的にちょっと暑いかな?(笑))

2024年6月17日月曜日

県中学選手権(八代大会)



こんにちは!

昨日、6/16(日)に八代市テニスコートにて令和6年度 県中学選手権八代大会(団体戦)が行われました。

熊本を含む九州北部地方では本日(17日付)梅雨入りが宣言され、あいにくの天候ではありますが…。

打って変わって昨日は最高気温29.8℃‼

もう真夏日と言って良いほどの暑さの中、KSA1962の男子諸君はその暑さよりもさらに熱い戦いを繰り広げてくれました。

女子は、練習試合‼ 男子と同等いやそれ以上の熱量で練習試合に取り組んでいたと聞いています。

県内の各ブロック予選を勝ち抜いてきた総勢48チームにてリーグ予選を行い、箱抜けした上位2チームでのトーナメント戦で見事3位!!

令和6年 県中学選手権八代大会(男子団体)結果PDFファイル



男子4名(2ペアでの参加)、一度でも負ければ即敗退…と言う非常にプレッシャーの大きな中での3位は結果以上に大きな自信につながったことだと思います。

これでまた、「KSA1962(熊本軟式庭球養成所一球無二)(笑)」の名を知ってもらえる良い機会になりました。


また、前日は熊本工業のソフトテニス部の練習に参加させて頂きました。

先輩方や副顧問の先生にアドバイスや指導・貴重な時間を共有して頂き本当にありがとうございました。お陰で団体戦で良い結果を残すことが出来ました。先輩方に胸を借り練習出来た事への恩返しが出来て嬉しく思います。

6/22(土)には美里町カントリーパークにて中体連の枠をかけたクラブ選手権が行われます。

個人戦・団体戦ともにその日に代表枠が決定されます。

男女とも個人・団体の双方においてしっかりとその枠を勝ち取り、県中体連!更には宮崎で行われる九州大会‼ そして最終目標はあくまで石川県金沢市全中!


保護者の皆様、昨日も暑い中 早朝~夕方まで応援ありがとうございました。

今週はクラブ生のみの練習もあり送迎などお世話になります。

子ども達も最後の追い込みで一生懸命がんばっています。

一生懸命頑張っている子ども達の姿を見ているとこちらもエネルギーをもらい、モチベーションUPになりますね。

保護者の方々も子ども達に負けないよう最後まで一緒に応援頑張りましょう




2024年6月10日月曜日

こんにちは。今日も練習お疲れ様でした。

午前中はチームとして、クラブチームの中体連会場となる美里町カントリーパークに行ってきました。

 


 

会場に着くまで、ざんざん降りだったので、また判断ミスったか…、と意気消沈していましたが、予報通り(?)、到着後雨が弱まり、二時間しっかりと打つことができました。大会までジャスト二週間、有意義な会場練習でした。

 

その後は市内へ戻り、浜線で練習。市内の方が天気よかったです(笑)。こちらは展開練習、特に左ストレート展開の回避術または左ストレート展開に相手を釘付けにするテーマを持ってやりました。

 

いや、みんな、上達している…。
本番が楽しみになってきました。

 

次回は水曜日、この日には市内団体戦の対戦相手が決まっています。みんな、どんな顔をしてくるのか、少し楽しみです。

 

チーム内では、少し体調を崩している人が増えています。健康管理に留意して、今週も頑張りましょう!

2024年6月3日月曜日

男子の練習試合に行ってきました

 今日は男子の練習試合に行ってきました。女子はオフ、おそらく高校総体を見に行ってるのではないでしょうか?


















夕焼けです。あっという間に土日は過ぎていきます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)シクシク...




中体連まであとわずか。あと何回彼らと週末を共にすることでしょう。


今ではすっかり定着してきた「KSA」の名前。創成期から看板を背負って戦ってくれた選手たち。クラブチームという未知の団体に飛び込んできてくれた選手たち、特に3年生にとっては最後の夏となります。


R 7熊本全中世代をターゲットとして取り組みが始まった本アカデミーですが、ターゲットから外れた選手たちがたくさん参加してくれたこと、本当にうれしく思います。


高校は明日が総体最終日。明日プレーができるのはたったの16ペアです。アカデミーを巣立つ彼らが、数年後のこの日、輝いてくれることを遠くから見守っていきたいと思います。


今週も頑張りましょう

2024年6月1日土曜日

2024 熊本県中学ソフトテニス選手権大会(個人)











 6/1(土) 水俣エコパークで熊本県中学ソフトテニス選手権大会(個人戦)が開催されました。KSA1962から男女ともに2ペアずつが参加しました。

女子は中村・田端ペアが優勝🏆‼️ 淀川・吉永ペアがベスト8。

男子は松本・内田ペアがベスト8、岩下・山﨑ペアがベスト16と言う結果に終わりました。

また、アカデミーの練習に参加してくれている選手らも大活躍でした。大橋くん・清田くんおめでとう🎉

次はクラブ選手権→そして中体連と続きます。また、お互いに切磋琢磨してベストが尽くせるよう日々練習に励みましょう!

今回の大会を通してまた各々新たな課題が見えてきている事だと思います。中体連まで残り少ないですが、その課題に対して一人一人が高い意識を持ち常に試合をイメージしながら練習に取り組んで欲しいと思います。

中体連では、団体・個人ともに今まで以上のKSA旋風を巻き起こします!

保護者の皆様、本日も暑い中ありがとうございました。引き続きご支援の程宜しくお願い致します🙇‍♂️












できるまで、何度も

  こんばんは。今日は火曜の祝日。最近県選抜活動で日曜日の練習がなかなかできていなかったので、振り替えて全中会場パークドームで練習を行いました。 テスト前ということで、安寿は欠席、凛音も早退で、最後まで練習に参加したのはひまりとこころの二名…。池田代表にLINEで呼びかけてもらい...