2024年4月30日火曜日

こんばんは。連続投稿です

 


今日は大会というか、練習試合っぽいガツガツしたやつに行ってきました(笑)。


雨でできないと思ったのですが、奇跡的に!夕方までやりきることができました。


連休最後ということもあり、帰路はクタクタでしたが、スタッフで集まって昨日の優勝を祝してのプチ祝賀会を行って帰ってきました。



地鶏のおいしいところに行ったのに、熊本で地鶏を食べるという💦



さて、次はGW後半が待っています。気合入れて頑張っていきましょう!

熊本県中学生ソフトテニス選手権大会団体戦



こんばんは。一昨日行われました、熊本県中学生ソフトテニス選手権大会団体戦において、アカデミー女子が県史上初のクラブチームとしての優勝を飾りました!


一度でも負ければ即、敗退という厳しい状況の中で、五人で精一杯戦って最後まで勝ち切りました!


同男子団体は、残念ながら、リーグ敗退。相手に負けたというより、自分に負けたという試合内容、今後の奮起に期待します!


ともあれ、プレッシャーのかかる中、選手たちは一生懸命に頑張ったことは間違いありません。


この結果に奢ることなく、アカデミーの目標でもある、「全中出場」を目指して、これからも頑張っていきます。


スタッフもこれまで以上に気合入れて頑張ります!


本当におめでとうございました!









2024年4月27日土曜日

熊本市西地区個人戦



4/20㈯ 県選手権に向けた熊本市西地区個人戦が行われ、男子は1・2フィニッシュで松本・内田ペアが新人戦に続き優勝、岩下・山﨑ペアが準優勝。女子は田端・中村ペアは予選免除で県選手権へストレートイン、淀川・吉永ペアが準決勝、決勝とファイナルゲームまでもつれる接戦の末、惜しくも準優勝という結果になりました。


フィジカルコンディションが万全ではない中でみんなよく戦いました。

県選手権は4/27㈯に団体戦が行われる予定です。男子4名、女子5名で戦います。今週は練習日以外も特別レッスンを行い、少しずつ心を一つに頑張ってきました。

団体戦を戦うチームとして1ペアでも、負ければ即敗退。アジアカップを戦っている大岩ジャパンのように、最後まであきらめずに、戦ってほしいと思います。頑張ってほしい!

皆さん、団体戦として熊本ソフトテニスアカデミー1962(イッキュウムニ)初の公式戦になります。応援よろしくお願いいたします! 

kumamoto Softtennis Academy_1962  (KSA1962)


  
 









熊本ソフトテニスアカデミー1962

熊本のソフトテニスをリードし、全国で活躍する選手、人材の育成」を目指し、活動しています。令和7年熊本全中の開催も決まり、開催地熊本の選手たちが全国大会で結果を残すという目的のために、ターゲットエイジを中心に学校の垣根を超え、合同練習、練習試合、遠征に励みます


【対象】

〇令和6年4月の時点での小学校6年生~中学校2年生(一人でも参加可)  

〇日本ソフトテニス連盟に会員登録されており、以下の目標に合致される方もお待ちしています。

・全小・全中に出場したい方

・九州親善大会・九州Jrインドア・九州中体連

・全中等の大会に出場したい方

・県外の強豪チームとの対戦、有名大会に参加したい方

・日頃の練習以上に、短期間で効率よく、最高の技術・戦術を手に入れたい方

※但し、以下のルールを守れるお子さんに限ります。

①翌日月曜日、学校を休まない。

②初めから終わりまで参加する。早退、遅刻はしない。

③当該学校の部活動がある場合は、部活動を優先する。

④活動中のケガは、各自でケアをする。責任を本アカデミーに問わない。


【曜日】  

毎週水・金・日曜日 

  

【スタッフ】

アカデミー代表 池田昂生・・・ルーテル学院高校ソフトテニス部OB

コーチ     川上聖太・・・江原中ソフトテニス部OB

        西田幸司・・・熊本県ソフトテニス連盟強化部スタッフ

               熊本県ソフトテニス連盟中学部副委員長

               熊本県選抜チーム(中学部)スタッフ

  ※その他、様々なソフトテニス関係者が来訪予定です。


【参加料】

  日曜日参加:一人1,000円  水・金曜日参加:一人500円


【お申込み・お問い合わせ】

  連絡フォームからお問い合わせください


または

DM(Instagram アカウント SOFTTENNIS ACADEMY 1962)から

・選手名   ・保護者様電話番号   ・所属中学校(小学校)及び学年 を書き込んで下さい。


沢山のご参加、お待ちしています!


Site   URL         ksa1962

できるまで、何度も

  こんばんは。今日は火曜の祝日。最近県選抜活動で日曜日の練習がなかなかできていなかったので、振り替えて全中会場パークドームで練習を行いました。 テスト前ということで、安寿は欠席、凛音も早退で、最後まで練習に参加したのはひまりとこころの二名…。池田代表にLINEで呼びかけてもらい...